
ダイナースクラブカード審査申込はキャンペーンサイト経由がお得!
多くのクレジットカード発行会社は、インターネットを利用したオンライン入会方法に、より多くのリソースを割いています。人件費のかかる対面入会や、紙の印刷コストや郵送の手間がかかる書面での入会(資料請求)よりも、です。
具体的には、期間限定、且つ、オンライン入会限定でポイントやマイルが貰えるキャンペーン、条件付きで年会費が無料になるキャンペーンなどを積極的に行なっています。
当ブログ内では、香港国際空港内の4つの空港ラウンジが使える便利なクレジットカードとしてダイナースクラブカードを紹介していますが、ダイナースクラブカードについても上記のことが当てはまります。
※ちなみに、プライオリティ・パス会員が利用できるラウンジ数は2つ。
2012年8月2日 | コメント/トラックバック(0) | クレジットカード
アメリカン・エキスプレス・カードで香港ドル建て決済した場合の手数料について
香港で現金払いしたのは、タクシー代、茶餐廳(チャーチャンテン)での晩飯代、コンビニでの支払い、スターフェリー乗船代などで、支払い回数は多いもののトータルの支払金額は微々たるもの。
一方、クレジットカード(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)で決済したのは、MTRのAirport Express Travle Pass、SIMフリーiPhone 4S、ペニンシュラホテルの「LOBBY LOUNGE」でのディナー代、レストラン「大榮華酒楼」の夕食代、香港ディズニーランドのお土産代、免税店での化粧品代・・・等々、その額は相当なものです。10,000香港ドル近く行ったのではないでしょうか。
2012年6月1日 | コメント/トラックバック(0) | クレジットカード 両替
しょこたんが『世界!弾丸トラベラー』で案内した香港レストランまとめ
1日限定で日本からどこまで行けて、どこまで楽しめるのか?そんな旅の可能性を探る番組『週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー』(日本テレビ系列)。
2011年10月8日放送は「しょこたんプレゼンツ 新MC佐々木希と行く香港完全制覇ツアー2011」。13歳の時から延べ30回以上香港を訪れているというしょこたんこと中川翔子さんがとっておきのイチオシレストランを案内してくれていました。
こちらでそのまとめを紹介しておきます。参考にしたのは番組放送と書籍化された『ガールズ香港・マカオ』です。
2012年5月22日 | コメント/トラックバック(0) | レストラン
ダイナースクラブカード会員が利用できる香港国際空港ラウンジ
ダイナースクラブカード会員及びその家族会員が香港国際空港内で利用できるラウンジは4つあります。
プライオリティ・パス会員が利用できるThe Traveler’s Loungeに加え、チャイナエアライン(中華航空公司)のダイナスティラウンジ、Wellness Spa & Salonです。
いずれのラウンジ入室の際も、ダイナースクラブカードと当日の搭乗券の提示が必要です。利用確認のために署名が求められることがあります。
2012年5月10日 | コメント/トラックバック(0) | 未分類
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
JAL CLUB-A ゴールドカードと並び、愛用しているのがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード会員になると、特典として、毎年無料でプライオリティ・パスのプレステージ会員権が付与されます。この特典を利用しないで直接入会すると、年会費399USドルかかります。
2012年5月7日 | コメント/トラックバック(0) | クレジットカード
酒(ビール・ワイン)が安い香港!飲まなければ損!
香港に行って驚いたことの一つにお酒の安さがあります。
旅行1日目の夜に訪れた茶餐廳で、ベルギーのビール会社「インベブ=InBev」のSkol(スコール)を頼んだら、大瓶サイズ(640ml)で約160円でした。
2012年4月30日 | コメント/トラックバック(0) | レストラン
香港のレストラン予約はアメリカン・エキスプレスのオーバーシーズ・アシストで
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」が用意されています。
会員は、国別に用意された「オーバーシーズ・アシスト」の電話番号(24時間通話料無料もしくはコレクトコール)にかけることで、日本語にてレストランの予約代行や、医療機関の紹介などを依頼することができます。
2012年4月29日 | コメント/トラックバック(0) | レストラン 通信
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは、年会費10,500円でプライオリティ・パスのプレステージ会員のメンバーシップが附帯するクレジットカード。
しかも、10,000ポイント程度の楽天スーパーポイントが獲得できる期間限定の新規入会キャンペーンが継続的に行われているため、入会初年度は実質的にほぼ無料でカード機能を使用できます。プライオリティ・パスのサービスを低コストで体験したい方にはうってつけのカードです。
但し、私は楽天プレミアムカードではなく、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのプライオリティ・パスを保有しています。
2012年4月29日 | コメント/トラックバック(0) | クレジットカード
香港でプリペイドSIMカードを購入した
前回は、香港の家電量販店でSIMフリーのiPhone 4Sを購入した話をしました。
今回は、香港で購入したプリペイドSIMカードをiPhone 4Sに挿し、実際にデータ通信するまでの手続きを紹介します。
2012年4月29日 | コメント/トラックバック(0) | 通信
香港でSIMフリーiPhoneを購入した
香港でSIMフリーのiPhone 4Sを購入しました。
香港には未だ銀座や渋谷にあるようなアップル製品の専門店=Apple Storeは存在しません。しかし、Fortless(豊澤)、Broadway(百老滙)、Suning(蘇寧電器)という家電量販店のうち、Apple Premium Resellerに指定されているショップでは、iPhoneやiPad、iPod Touchなどのアップル製品の正規品を購入することができます。SIMロックフリーの製品です。但し店によっては取扱のない製品もあるようです。
2012年4月28日 | コメント/トラックバック(0) | 通信