酒(ビール・ワイン)が安い香港!飲まなければ損!

香港に行って驚いたことの一つにお酒の安さがあります。

旅行1日目の夜に訪れた茶餐廳で、ベルギーのビール会社「インベブ=InBev」のSkol(スコール)を頼んだら、大瓶サイズ(640ml)で約160円でした。

「酒(ビール・ワイン)が安い香港!飲まなければ損!」の続きを読む ⇒

香港のレストラン予約はアメリカン・エキスプレスのオーバーシーズ・アシストで

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」が用意されています。

会員は、国別に用意された「オーバーシーズ・アシスト」の電話番号(24時間通話料無料もしくはコレクトコール)にかけることで、日本語にてレストランの予約代行や、医療機関の紹介などを依頼することができます。

「香港のレストラン予約はアメリカン・エキスプレスのオーバーシーズ・アシストで」の続きを読む ⇒

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードは、年会費10,500円でプライオリティ・パスのプレステージ会員のメンバーシップが附帯するクレジットカード。

しかも、10,000ポイント程度の楽天スーパーポイントが獲得できる期間限定の新規入会キャンペーンが継続的に行われているため、入会初年度は実質的にほぼ無料でカード機能を使用できます。プライオリティ・パスのサービスを低コストで体験したい方にはうってつけのカードです。

但し、私は楽天プレミアムカードではなく、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのプライオリティ・パスを保有しています。

香港でプリペイドSIMカードを購入した

前回は、香港の家電量販店でSIMフリーのiPhone 4Sを購入した話をしました。

今回は、香港で購入したプリペイドSIMカードをiPhone 4Sに挿し、実際にデータ通信するまでの手続きを紹介します。

「香港でプリペイドSIMカードを購入した」の続きを読む ⇒

香港でSIMフリーiPhoneを購入した

香港でSIMフリーのiPhone 4Sを購入しました。

香港には未だ銀座や渋谷にあるようなアップル製品の専門店=Apple Storeは存在しません。しかし、Fortless(豊澤)、Broadway(百老滙)、Suning(蘇寧電器)という家電量販店のうち、Apple Premium Resellerに指定されているショップでは、iPhoneやiPad、iPod Touchなどのアップル製品の正規品を購入することができます。SIMロックフリーの製品です。但し店によっては取扱のない製品もあるようです。

「香港でSIMフリーiPhoneを購入した」の続きを読む ⇒

香港旅行の持ち物チェックリスト

今後、海外旅行の準備で慌てないように、今回香港旅行に持っていった荷物をチェックリスト形式でまとめておきます。

「香港旅行の持ち物チェックリスト」の続きを読む ⇒

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、今回の香港旅行とは直接関係がありませんが、非常にお得なネット銀行なので紹介しておきます。

住信SBIネット銀行のメリットは以下の2点。

  1. 他行宛の振込手数料が月3回まで無料(4回目以降は1回税込150円)
    ※楽天銀行宛の振込は無料対象外。
  2. コンビニATM(イーネット、ローソン)、ゆうちょ銀行での現金引き出しが月5回まで無料、セブン銀行からの引き出しは完全無料

コンビニでの引き出し手数料が実質的に無料な点が嬉しいですね。

住信SBIネット銀行と並び私が愛用しているのが新生銀行のキャッシュカードで、他行宛振込手数料が月1回まで無料、都市銀行、ゆうちょ銀行での引き出し手数料が完全無料です。

新生銀行国際キャッシュカードで香港ドルを引き出す

銀行口座は主に新生銀行住信SBIネット銀行を利用しています。

新生銀行のキャッシュカードは、ゆうちょ銀行、都市銀行、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどに設置のATMでの引き出し手数料が24時間365日完全無料。JR東日本の駅のATM(VIEW ALTTE)でも初電から終電までの間無料です。他行宛振込手数料も月1回まで無料。口座残高が200万円以上あると月5回まで、1,000万円以上あると月10回まで無料になります。

新生銀行のキャッシュカードには、特別な手続き不要で国際キャッシュカードとしての機能も付いています。そして、VISAインターナショナルが運営する「PLUS」マーク表示のあるCD・ATMにて現地通貨を引き出すことができます。

「新生銀行国際キャッシュカードで香港ドルを引き出す」の続きを読む ⇒

香港ドル両替はどこでするのが一番お得か?

香港ドルの両替はどこでするのが一番お得か?

以下の5箇所の両替ポイントにおいて、日本円10,000円渡した時に受け取れる香港ドルの金額を比較してみます。

結果だけ知りたい人は一番下までスクロールしてください。

「香港ドル両替はどこでするのが一番お得か?」の続きを読む ⇒

JALビジネスクラス香港旅行記(4日目)

19日。10時過ぎに起床し、荷物をまとめてチェックアウト。500香港ドルのデポジットを返金してもらう。

最寄りの西鐵線(West Rail Line)・荃灣西(Tsuen Wan West)駅まで歩く。南昌(Nam Cheong)駅で、東涌線(Tung Chung Line)に乗り換え、青衣(Tsing Yi)駅でAirport Expressに乗り換える。MTRで青衣駅に着くまで30分くらいかかった。タクシーのほうが快適。

「JALビジネスクラス香港旅行記(4日目)」の続きを読む ⇒

このページの先頭へ